入院前&手術前にしておくこと

入院前と手術前にしておくこと
入院前と手術前にしておくこと

初めての手術ですと、どんな準備をしておかなければならないか分からないですよね。

私は、2022年3月に開腹手術を1度経験しました。

実際に入院前にしておいてよかったことがありました。

特に、腹腔鏡手術や開腹手術の方に参考になるかと思います。

上から順に、時系列順に並べました。

スポンサーリンク
目次

限度額適用適用認定証(コレが一番大事)

これがないと高額の医療費を払うことになります。

入院までに用意しておくこと!

最悪、代理人に申請してもらって代わりに入院中に持ってきてもらいましょう。

今は、病院側がやってくれるところもありますので、

病院に問い合わせしてみてください。

会社員とフリーランスで申請先が違いますので、お気をつけてください。

会社員・・・全国健康保険協会のHPを見てください。

フリーランス・・・区役所や市役所のHPを見てください。

コロナ禍なので、できれば郵送で済ませましょう。

コロナにかかってしまったら、手術も延期になってしまいます。

ちなみに、わたしはフリーランスなのに、全国健康保険協会の方に書類を送ってしまって、認定証が手に入るのに入院直前になってしまったので、

安心のためにも、限度額適用適用認定証のお手続きだけはお早めに!

入院で必要なモノのお買い物

入院中にいるものをピックアップして、百均やアマゾンなどで買い物をしておきます。

実際に入院中に必要だったものはこちら↓

あわせて読みたい
入院してみて本当に必要だったもの 7泊8日の入院で実際に必要だったもの、不要だったものをまとめました。特に、婦人科の手術をされる方に方に見ていただきたいです。

仕事関係の人にちゃんと説明しとく

手術って当事者じゃないとしんどさや重要度がわからないものです。

1週間の入院だと伝えると「じゃ、割と軽めなんだね」と思う人もいるでしょう。

しかし、退院してからすぐに仕事復帰できるとは限りません。

個人差もありますし、仕事の内容にもよります。

同じデスクワークでも内容で復帰できる時期も少し変わるでしょう。

じっとタイピングメインのデスクワークのお仕事なら復帰も早いかもしれません。

立ったり座ったりが多いデスクワークではまた話が違います。

力仕事なら尚のことでしょう。

いつ復帰できるか、手術前に伝えないといけない場合が多いですよね。

しかし手術もしていないのに、わからないですよね。

そこで、SNSで経験者の方をフォローして、いつどんな手術をしていつ復帰したかたくさんの人の体験談を見てみるのをオススメします。

余裕を持ってしっかり休養できるなら、しっかりお休みを取ることが一番良いです。

傷は治っていても、体力が驚くほどかなり落ちています。

免疫力も落ちていることでしょう。

コロナやインフルエンザにでもなったら大変です。

できる限り、余裕を持ってお休みが取れますように☆

入院前の歯医者

全身麻酔を行う際、口からチューブを挿入します。

そのためグラグラした歯があると抜けてしまったり、飲み込んでしまうことになり大変なことになります。

退院しても体のしんどさもあり、なかなか歯医者には行けません。

なるべく、歯の治療は入院前に済ませておきたいです。

全身麻酔を安心して受けられる口腔内にしておきましょう。

マッサージなどの体のメンテナンス

入院手術ではこんなストレスを受けます。

・入院で普段と違う生活、空間でストレスを受ける。

・手術前、緊張でストレスを受ける。

・手術後、動けない&痛い、ストレスを受ける。

体が硬くなってしまう要素ばかりです。

肩コリだからと肩だけの施術ではなく

できれば、全身マッサージを受けられることをオススメします。

全身マッサージを受けると、部分的に施術を受けた時よりも効果が長持ちします。

入院前は特に緊張もするし、鬱っぽくなってしまいます。

常に交感神経優位だったのを、副交感神経優位にする時間を少しでも設けましょう。

体も心も楽になってから、入院されると良いでしょう。

もちろん退院してからマッサージを受けられるのも、オススメです。

退院後はうつ伏せになるのはしんどいので、横向きで受けられるお店がいいですね。

家の掃除&衣替え

入院は長期間、家を留守にするということですよね。

カビも生えやすいですから、水回りは特に念入りにお掃除!

退院後、久々に帰宅した時に気持ち良く過ごせるように掃除は必須です。

長期入院の場合、入院前と退院後の外の気温が違います。

退院後に衣替えは結構体力的にも大変です。

上の方にしまい込んでいたり、下の方にしまい込んでいたりする衣服を引っ張り出して、

今出してある服たちを洗濯して・・・となるとかなり大変です。

なるべく次の季節の洋服を1着2着くらいは出しておいて、退院後にもう着そうにないなと思うような服は洗濯して片付けてしまいましょう。

退院して帰宅するとまず、することといえば入院中の服やタオルの大量の洗濯です。

ですので、退院後の労働を極力減らすようにしておきましょう。

自転車の空気を入れとく

入院前、自転車のタイヤに空気を入れておくのを推奨します!

カラダが動くときに、自転車屋さんに行って空気を入れておく。

大体、わたしの場合退院して3週間後〜1ヶ月後くらいに自転車に乗れるようになりました。

その時に、空気が入ってないとキツイですよね。

しゃがんで空気を入れる動作がつらいんです。

ですので、地味に大切なのは入院前に自転車の空気を入れておくことです。

ポストに「チラシ不要ステッカー」

1週間も家を空けていたら、ポストにチラシが溢れかえりますよね。

一人暮らしの場合、チラシを取り出してくれる人がいません。

そのため、泥棒に家を空けているというのをアピールしているようなものです。

入院中も、安心してはいられないですよね。

入院前に「チラシ不要ステッカー」をポストに貼っておきましょう。

わたしの場合、7泊8日の入院でしたが、チラシは1枚しか入っていませんでした。

とても快適なので今でもステッカーは貼ったままにしてあります。

それまでは毎日ポストを見ていましたが、2〜3日放置しててもほとんどチラシが入っていないので本当に快適です。

美容院でトリートメント

特に髪の長い女性にオススメです。

手術当日からしばらくはシャワーを浴びることができません。そのためもちろんシャンプーやトリートメントもできません。

シャンプーができるようになってからも、自宅にいる時と同じようにはケアができません。

そのため、クシも通らないようなゴシャゴシャの髪になってしまいます。

そんなのイヤですよね。

私は入院前日に、縮毛矯正とトリートメントをしました。

手術後は麻酔の影響もあり体もぐったりでした。管も3本も刺さっているしでシャンプーはできませんが、髪だけはツルツルでした。

縮毛矯正をしたらしばらくはシャンプーはしないほうがいいので一石二鳥です。

髪はサラサラなため扱いやすくとても助かりました。

まつ毛パーマ、アイシャンプー、アートメイク

入院前は、日焼け止めくらいは塗ろうと思っていましたが、日焼け止めさえ塗る気力がありませんでした。もし、塗ったとしても落とす気力もなかったと思います。

そのため基本入院中はスッピンです。ただでさえ、具合悪そうな顔色をしている上スッピンです。鏡を見るたびげっそりした自分を見ることになります。

入院前日にまつ毛パーマと眉毛のアートメイクをしました。

それだけで「化粧した感」が出て入院中もテンションが上がりました。

アイシャンプーは何かというと、まつ毛の根元を洗浄してくれます。

まつ毛ダニというダニが住み着いて、まつ毛が抜けやすくなったり、痒くなったりする原因にもなります。

アイシャンプーでまつ毛ダニを取り除こうということです。

なぜこのタイミングなのか?

それはしばらくスッピンだからです。

このまつ毛ダニはアイメイクの落とし残しが大好物なので、しばらく化粧のしない入院前日がアイシャンプーをするのに最高なんです。

マスクをしているので、眉毛と目元をしっかりしとけば入院中も顔面をマシに維持できます。

ネイルを必ず落としておく

足も手もネイルは落として入院しましょう。

酸素量をはかるセンサーを取り付けるためネイルは落としておかなければなりません。

「ネイルだけはオシャレしよう♪」とネイルを検討されている方は要注意です。

わたしはうっかり、ネイルをしに行くところでした。

手術当日の歯磨き

手術当日、翌日の昼までもしくは夜まで、歯も磨けないので手術前は2回も歯磨きをしました。

歯ブラシ→タフトブラシ→フロス→薬用マウスウォッシュで徹底的に菌を口腔内から排除しました。

あわせて読みたい
人一倍歯磨きにうるさい奴が選んだ電動歯ブラシ 質問パンダ 電動歯ブラシってたくさん種類があって、どれを選んでいいのかわからないよ。 おすすめの電動歯ブラシはどれ? ベテランパンダ 用途にもよるかもしれないけ...

↑今までで一番着色汚れが取れた電動歯ブラシです。


あわせて読みたい
【デンタルフロス】初心者必見これを選べば間違いナシ! 数々のデンタルフロスを使ってみて、その中でも良かったものをご紹介いたします。手軽に手に入るものばかりを選びました。

↑さまざまなデンタルフロスを使ってみて、コレが一番でした!


あわせて読みたい
5年間使い続けている口腔洗浄器ジェットウォッシャー 汚れゼロ!ジェットウォッシャー(ウォーターピック)で完璧な歯を手に入れよう!5年間ジェットウォッシャーを使って、どんな変化があったのかをお伝えします。

↑大部屋での入院だとジェットウォッシャーは使えないのですが、退院してから使ってみてください。

びっくりするほど、歯周ポケットから悪い血が出てきます。3日〜6日くらいすると歯肉が引き締まってくるので血が出なくなりますよ。


手術して48時間後にようやく歯磨きを開始できました。

おすすめのマウスウォッシュはこちら↓

起き方、寝方の動画見ておく

手術の際に、尿管カテーテルをします。手術1日目までは尿管カテーテルが入ったままですので、ずっと寝たままです。さっそく手術後2日目には歩く練習が始まります。

いきなり、腹筋や背筋を使って通常のようには起き上がることができません。

そのため、「コツ」が必要です。

頭側を高く上げて、体を横に向けて、腕の力を使って・・・とそのようにするとうまく起き上がれます。同じように横になる時も「コツ」必要です。

YouTubeで詳しく説明されている動画がアップされています。

1日何度もベッドから起き上がり、寝る動作をするので痛みがなく私はこれでとても助かりました。

手術、翌日はやることもなくじっと横になっているばかりなので、その間にこの動画を見て予習されることをオススメします。

・起き上がり方




・寝ころび方


まとめ

はじめての入院手術となると、精神的に不安定になりますよね。

やることがたくさんあっても重い腰が上がらないと思います。

なので、やることを明確にして少し心が元気な時にやってしまいましょう!

限度額適用適用認定証 だけは元気なくてもやってください!笑

退院して入院費用お支払いの際に、青ざめてしまいますよ!

めんどくさい作業だとは思いますが、がんばってくださいね!応援しています。

今、未知の手術という大きなことに1人で立ち向かおうとしているあなたを尊敬します。

どんなに親しい友人でも、近くにいる家族でもあなたがこれから手術をするという大きな不安、恐怖は100%はわからないのです。悲しいけど・・・

それによって孤独を感じ、辛い思いをすることもあるでしょう。

大丈夫です。あなたは1人じゃない。

少なくともわたしは経験者としてあなたの不安に寄り添いたいと思っています。

何かご質問や誰にも相談できない入院前の不安などがありましたが、遠慮なくご連絡ください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
目次